メニューへジャンプ 本文へジャンプ
本文の開始

お問い合せ

不具合Q&A

エアコンの不具合に関するお問い合せ一覧です。




エアコンが動かない?
A.
エアコンのブレーカーが落ちていませんか? コンセントは抜けていませんか? 本体内部のスイッチが『切』になっていませんか? リモコンの電池が切れていませんか?

このページのトップへ



室内機の運転ランプが点滅(主に家庭用エアコン)?
A.
何らかの異常が起きています。 リモコンにて異常内容を診断できる場合がございますので、ご連絡ください。 また、コンセントを一度抜いて、再度差し込むことによって、まれに復旧する場合がございますのでお試しください。

このページのトップへ



リモコンの運転ランプが点滅し、数字などが表示(業務用エアコン)?
A.
何らかの異常が起きています。リモコンに表示されている文字が異常内容を示すものなので、ご確認の上ご連絡ください。また、ブレーカーを一度切って、再投入することによって、まれに復旧する場合がございますので、お試しください。

このページのトップへ



運転するとブレーカーが落ちる?
A.
エアコンの故障が原因の他、電気系統の問題などが考えられますので、そのような場合にはブレーカーを確実に切って頂いた上で、即座に修理依頼をお願い致します。

このページのトップへ



冷えない、暖まらない?
A.
フィルターが汚れていませんか?室内機、室外機の熱交換器 (アルミフィン)がホコリや汚れ等によって目詰まりしていませんか? 室外機の廻りに、風を妨げるような大きな物を置いていませんか?適切な冷暖設定、温度設定、風量設定をされていますか?

このページのトップへ



室内機から水が落ちる?
A.
機器やフィルターの過度な汚れや、ドレンホースの出口のつまりが主な原因として考えられます。工事不良 (エアコンが傾いている、排水ホースが抜けている等)が原因の場合もございます。また室温が高く、著しく湿度の高い日などは、本体吹出部分の結露も考えられます。

このページのトップへ



室外機から水が出る?
A.
暖房運転時、外気温度が低いと、霜が付着してきます。霜がつくと、暖房能力が著しく低下してしまうため、 この霜を溶かす必要があります。これを除霜運転といいます。除霜運転を行うと、霜が解け、水となります。 この水が室外機の底板に開いた穴から流れ出ているのです。ベランダや廊下が濡れて困る、壁に取り付けた室外機から水が落ちてきて困る等の場合には、ドレンパイプによる排水処理が可能ですので、ご相談下さい。

このページのトップへ



エアコンから異音がする?
A.

【室内機側の異音】
・ポコポコ音がする
故障ではありません。ご家庭のレンジフードや換気扇を使用しているときに、室外の空気が排水ホースから室内機に搬入することによって起こる現象です。主に高気密住宅や、マンションなどで起こりやすいです。確認方法として、窓を開け、音が止まるようでしたら上記が原因と考えられます。対応策として室外排水ホースにエアカットバルブを取り付け、外気の侵入を防ぎ、異音が発生するのを防止します。取り付け希望の際は、ご相談ください。
・シュー、シュワー音がする
故障ではありません。冷房、暖房、暖房時の除霜運転(※説明)の際に冷媒の流れを切り替えるときの弁が作動した時の音です。※暖房運転時、外気温が低いと室外機の熱交換器に霜が付着してきます。霜がつくと暖房能力が著しく低下してしまうため、この霜を取る(溶かす)必要があります。その際に霜をとる間、自動的に冷房運転に切り替わる現象を、除霜運転といいます。
・室内機からカタカタ音がする
ファン系統の部品の劣化、破損が主な原因で音が発生することもございます。また、室内機の設置不良も原因の一つです。

【室外機側の異音】
・熱交換器の凍結によって起こる異音
設置場所不良、熱交換器の汚れ、ガス欠、その他機器の異常が考えられます。室外機の周辺は、風通しをよくしておき、室外機の裏側(アルミフィンの部分)の汚れをチェックしてみてください。どちらでもなければ、専門的な処置が必要とされますので、一度ご相談ください。
・振動によって起こる異音
振動によって発生する異音の原因には、室外機が傾いて設置されているか、何かが室外機に当たっているか、室外機のふたが何かの原因によって外れているか、など考えられます。確認方法として、動いて(音がなって)いるときに、室外機を押さえたり、傾けてみたりして、音の大きさに確実な変化があれば、当該の原因である可能性が高いと思われます。この原因の場合、音の発生源を確認しやすいので、お客様自身にて処置が行える場合がございます。
・最近、ビーという高音がひどくなってきた
室外機の中には、コンプレッサーと呼ばれる、エアコンの心臓部がございます。冷暖房中には、常に動き続けるものであり、それに伴い運転音が発生します。コンプレッサーが元気な時は、正常な運転音がでます。しかし、経年劣化とともに、だんだん運転音にばらつきが出てきます。コンプレッサーが故障するときには、大抵、直前に大きな異音が発生しその異音が止まるとともに機能が停止します。その時は、メーカーや業者に依頼して頂いて、交換処理となりますが、その間、冷暖房は使えません。ですので、室外機から突然大きな音が鳴り出した際には、すぐに修理依頼される方が良いと思われます。

このページのトップへ

―その他のQ&Aへのページへのリンクについて―


工事Q&Aへ
洗浄Q&Aへ
リースQ&Aへ


ページの終了